「あなた」が探していたものは、必ずここにあります
中小企業のWEB活用に必要なサイトコンテンツ+無料メルマガ+セミナーなど様々な情報提供を行っています
お知らせ
【8月のオンラインセミナー】文章生成AIはビジネスにこう利用する - 2023/5/27 2023年7月にGA4に移行されるGoogleアナリティスク。今までのUAからGA4への移行方法とこれだけは知っておくべきポイントを解説します。
【7月のオンラインセミナー】画像AIの活用 - 2023/5/27 2023年7月にGA4に移行されるGoogleアナリティスク。今までのUAからGA4への移行方法とこれだけは知っておくべきポイントを解説します。
【6月のオンラインセミナー】問い合わせフォームとkintone連携でカンタンに問い合わせ対応を仕組み化 - 2023/5/27 2023年7月にGA4に移行されるGoogleアナリティスク。今までのUAからGA4への移行方法とこれだけは知っておくべきポイントを解説します。
【5月のオンラインセミナー】Googleアナリティクス4 (UA→GA4)への移行 - 2023/5/27 2023年7月にGA4に移行されるGoogleアナリティスク。今までのUAからGA4への移行方法とこれだけは知っておくべきポイントを解説します。
【4月のオンラインセミナー】中小企業におけるGA4導入についての注意点 - 2023/4/17 2023年7月に迫ったGoogleアナリティクスの切替。企業の現場を実際に見て感じたGA4導入についてのトラブルや注意点を、まとめて解説します。
【3月のオンラインセミナー】ユニバーサルアナリティクスからの移行期限が2023年7月に迫る! GA4の指標を復習しましょう - 2023/3/24 ユニバーサルアナリティクス(UA)からGA4への移行期限が2023年7月に迫りました。GA4にすることで、特に指標の有無、定義や測定方法の違いに困惑されている方も多いでしょう。UAとGA4との違いを復習しておきたいと思います。
無料個別相談会のお知らせ
メルマガ最新バックナンバー
会話の自動文字おこし - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 冨田 さより(とみた さより) 執筆コラム 今週の授業 AI機能の話題が多くなっており、知らない間に便利な機能がリリースされていることも多いですね。 打合せ議事録の代わ […]
WEB活 注目のコラム

あなたの「したい」に答えるノウハウ提供
ビジネスホームページの「はじめて」から「成功を得る」までの継続的な取組やノウハウを体系化して掲載しています。基本ノウハウから旬な情報まで定期的に発信中!あなたの知りたい情報がきっと見つかります。
ビジネス&サイト設計
ビジネスにWEBを活用するということ - ビジネス(経営)にWEBか活用する際に、経営者が知っておくべきベースの情報です。
WEB世界で勝ち抜くために、どこで戦うか!「市場の選択」とは - WEB世界でライバルを押さえて成果を出すためには、あなたの会社がどの市場で戦うのかが重要です。WEB世界では「市場」=「キーワード」なのです。
WEB戦略を立てろ!あなたの会社は何を武器に戦うの? - 「何を武器にして戦うか」を考えるに当たって「4P分析」で見える化した「あなたのできること」と「4C分析」で見える化した「お客の求めるもの」をすりあわせて強みの要素を見える化する方法を解説。
競合分析ツールで解る!真の「強み」とは - 「競合分析」→「強み弱みの分析」→「弱みの解消」までを実際のコンサルティングの現場で我々、コンサルタントが使用している3つのツールを使って具体的に取り組んでいく方法をご紹介します。
「強み」を言語化してWEBサイトで「伝える内容の整理術」 - あなたの会社や商品(サービス)の「強み」(選ばれる理由)が明確になっていたとしても、これをお客様に伝えることが出来なければ、ビジネスとしての前進はありません。多くの中小企業さんは、この「伝える」ということがうまく出来てい […]

ホームページ制作
SEOってなに?正しい認識を持つことから - SEO対策という言葉は何か裏技的なことや特別な技術があると思っている方が数多くいらっしゃいますが、「裏技」も「特別な技術」もないのです。SEO最初の一歩のお話。
サイト構築時からやっておくべきSEO キーワードの選び方 - SEOでは「どのキーワードで上位を狙うのか」というキーワード選定が最も重要になります。SEOの成功を左右するキーワード選びの3つのステップをご紹介します。
サイト構築時からやっておくべきSEO ページを調整する4つの方法 - 選んだキーワードを、どう生かして検索エンジンに評価されるようにページを調整いくかについての内部SEOのコラムです。
WEBライティングのツボ - WEBライティングは、自社WEBサイトがコンバージョン(成果)を上げるためには欠かせない手法のひとつであると言えます。その適切なWEBライティングなツボをお伝えします。
ライティングの基本構成を知ってWEBサイトに展開しよう! - ホームページでのライティング展開では、トップページで閲覧者の興味を引きサブページへ誘導することが重要です。ライティングの基本構成を知りましょう。

マーケティングする
いまさら聞けないSNSの基礎知識 - SNSとは、参加するユーザーが互いに自分の趣味、好み、友人、社会生活などのことを公開しあったりしながら、人と人とのつながりを促進・サポートする、「コミュニティ型の会員制のサービス」と定義されています。
業務としてSNS(ソーシャルネットワーク)を利用するには - SNSでを会社の宣伝やマーケティングに利用する場合どのような視点で運営することが重要なのか考えていきましょう。
SNSを企業として運用する(企業アカウントの登録) - 4大SNS(facebook/twitter/LINE/Instagram)を企業アカウントで運用する方法を解説
効果的なネット広告活用のポイント 〜インターネット広告の特徴を理解しよう〜 - インターネット広告を利用しているあなたへ。せっかくお金を出してWebサイトから商品の販売や新規のお客様を開拓するのですからインターネット広告の基本を理解して広告効果を最大限に高めましょう。
インターネット広告の種類を把握し、自社にマッチした媒体を選ぼう! - インターネット広告と一口に言っても、様々な種類があります。広告出稿の際には、各々の特徴を把握した上で、自社の広告出稿の目的や顧客ターゲットにマッチした効果的な媒体を選択することが重要です。

改善アップデート
WEBサイトの改善に必須!アクセス解析の基本と利用される用語を理解する - Webサイトの現状を正しく理解し、分析するアクセス解析で分かることや利用される用語など、アクセス解析の基本について解説
アクセスログは宝の山!Googleアナリティクスによるアクセス解析のポイントを知る - 「Googleアナリティクス」は、あなたのサイトを訪問した閲覧者の足跡。アクセス解析で実際にどのような情報を見ることができるのか、そのポイントを解説していきます。
Webマーケティングに欠かせない指標 “KGI”と”KPI” - Webマーケティングに欠かせない指標KGI、KPIの由来や違い、KPIツリーや先行指標、KPI設定のポイントを解説
ヒートマップ分析は必要?ユーザー行動を見極める手法 - ヒートマップ分析行っていますか? アクセス解析は行っているけど、ヒートマップってなにという方もいらっしゃるかも知れません。ヒートマップもアクセス解析のひとつです
【2022年版】GA4とは?Googleアナリティクス4プロパティの仕組みを解説 - 今後もGoogleアナリティクスでアクセス解析を行っていく場合には、GA4への移行を本格的に検討していく必要があります。業務としてアクセス解析を行われている方々は、今のうちからGA4に慣れていく必要があるでしょう。

定期的に開催されているセミナー情報や時間が無くて受講できない方へのE-ラーニングセミナー、ポッドキャストにメルマガなど様々な情報提供であなたの「学び」を応援します。
WEB活セミナー
新任Web担当者のためのWeb活用基本講座 - 開催日時:2021年5月19日(水)~20日(木)10:00 - 16:30 【2日研修】
開催場所:ZOOMオンラインLiveWordPressによるビジネスサイト構築〔導入&初期設定編〕 - 開催日時:2021年6月15日(火) 14:00~17:00
開催場所:ITコーディネーター協会(東京都中央区日本橋浜町2-17-8浜町平和ビル7F)Googleアナリティクスによる解析実務〔初級編〕 - 開催日時:2021年7月6日(火)、7日(水) 14:00~17:00
開催場所:1日目:ZOOMオンラインLive 2日目:ITコーディネーター協会(東京都中央区日本橋浜町2-17-8浜町平和ビル7F)WordPressによるビジネスサイト構築〔コンテンツ作成&保守運用編〕 - 開催日時:2021年7月13日(火) 14:00~17:00
開催場所:ITコーディネーター協会(東京都中央区日本橋浜町2-17-8浜町平和ビル7F)Web集客(マーケティング)の実務 - 開催日時:2021年8月5日(水) 10:00~16:30
開催場所:ZOOMオンラインLive

メールマガジン
会話の自動文字おこし - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 冨田 さより(とみた さより) 執筆コラム 今週の授業 AI機能の話題が多くなっており、知らない間に便利な機能がリリースされていることも多いですね。 打合せ議事録の代わ […]
飲食店にセルフオーダーシステムを導入したいのですが、どこがいいですか? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 笠岡 はじめ(かさおか はじめ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 人手不足なので、うちの飲食店にセルフオーダーシステムを導入したいのですが、どこがいいですか? ──── […]
飲食店のセルフオーダーシステム導入のメリットとデメリットは?注意点は? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 笠岡 はじめ(かさおか はじめ) 執筆コラム 今週の授業 実は、Web活コンサルタントのメンバーは、東京商工会議所の会員企業に対してDX専門家として相談に乗っています。 […]
「デジタル化」って何からやればいいの? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 小売り店舗を経営しています。色々な会合などでも、中小企業も「デジタル化」をと言う言葉を良く耳にするようにな […]
インボイス制度の次は電帳法の対策ですね。 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の授業 10月となり、いよいよインボイス制度が始まりました。 付与された適格請求書番号のゴム印の特需が起きていると、ニュースでも […]

アドバイス(コンサルティング)の形態により以下の3つのサービスから選択頂けます。
メールアドバイス
お申込みから1ヶ月間、無制限で専用メールフォームを利用してアドバイスを行います。
※Plus会員の方は「無制限」でご利用できます。(旧会員は「1テーマ」となります)
無制限メール(税込)
Plus会員 | 一 般 |
---|---|
0円 | 33,000円 |
リアルアドバイス
WEB活コンサルタントが、直接(訪問・オンライン)アドバイスを行う、本格的なコンサルティングです。(予約制)
※1回2時間のアドバイスが基本となります。尚、お申込から30日以内に、日程の予約が必要になります。
基本 2時間/回 の料金(税込)
Plus会員 | 一 般 |
---|---|
33,000円 | 66,000円 |
+1時間毎 の料金(税込)
Plus会員 | 一 般 |
---|---|
11,000円 | 33,000円 |
無料メルマガ「WEB活用の教科書」
中小企業~個人事業主がWEBを活用するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ
最新バックナンバー
会話の自動文字おこし - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 冨田 さより(とみた さより) 執筆コラム 今週の授業 AI機能の話題が多くなっており、知らない間に便利な機能がリリースされていることも多いですね。 打合せ議事録の代わ […]
購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週不定期にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。
まずはWEBの専門家に無料相談してみてください
【先着順】1企業1回に限り「無料個別相談会」を実施中!
無料個別相談会

経済産業省推進資格を取得しているWEB専門家に1対1で、あなたのWEBに関する悩みを相談しアドバイスを得ることが出来ます。この機会に本物のWEBコンサルを体験してみてください。※Plus会員の方は、お申込できません。
- WEBに関することであれば、なんでもご相談ください。
- 10:00~12:00の間の1時間で時間指定はできません。
- 場所は「ITコーディネータ協会」にお越し頂きます。
- 1企業様、1回に制限させていただいております。