【質問】ECサイトを海外向けに強化したい。どうすればいいですか?
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
村上 出(むらかみ いずる)
執筆コラム
- 【質問】物流の2024年問題の有効な解決策について - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 物流の2024年問題と言われつつも、はや11月を迎えようとしています。 製造業ですが、効果的な対策って、あ […]
- 生産管理の見える化について。 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の授業 昨年あたりから、製造業の方からのご相談として、原価管理と生産管理に関する問合せが増えて来たと感じています。 【主に […]
- 2024年問題と、その対策について。 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の授業 4月になり、いよいよ新年度2024年度が始まりました。 連合の発表によれば今回の春闘は33年ぶりの平均5%の賃上げを達成 […]
- 「デジタル化」って何からやればいいの? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 小売り店舗を経営しています。色々な会合などでも、中小企業も「デジタル化」をと言う言葉を良く耳にするようにな […]
- インボイス制度の次は電帳法の対策ですね。 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 村上 出(むらかみ いずる) 執筆コラム 今週の授業 10月となり、いよいよインボイス制度が始まりました。 付与された適格請求書番号のゴム印の特需が起きていると、ニュースでも […]
- 【質問】中小企業におけるBCP対策の重要性について - 20230412中小企業におけるBCP対策の重要性についてご説明いたします。
- インボイス制度・電帳法の対応策は賢く安く! - 2023/04/10インボイス制度・電帳法の対応策についてご説明いたします。
- 【質問】スマホアプリの導入・活用ポイントを教えて下さい - 2022/10/12各社のサービスなどに特化したスマホアプリは、ご認識の通り、集客・サイトへの流入に活用するのが、ポピュラーな用途と言えるでしょう。これは、サイト自体が情報発信力が無いため、SNSや動画などから流入数を増やす取組みと、同様の目的となります。
- 自社のDX事始め、どう進めるか - 2022/10/5 皆さんの会社でも、「DX(デジタルトランスフォーメーション)」の取組みを推進されている企業は増えてきているのではないでしょうか。自社のDX事始めについて解説します。
- 【質問】Googleマイビジネスに代わる無料の新サービスについて - 2022/4/13 「Googleマイビジネス」のウェブヘルプなども全て「Googleビジネスプロフィール」に転換されるほか、スマホアプリも「Googleビジネスプロフィール」に切り替わるため、ダウンロードとインストールをお薦めします。
今週の質問と回答
【Q】
これまでのECサイトを海外向けにも強化したいと考えています。海外向けのECサイト構築・運営を行う上での進め方や海外での販売・売上拡大で重要なことなどについて、どこに相談すれば良いでしょうか?
【A】
海外向けECサイトは、国境を跨いで販売すると言うことから「越境EC」と呼ばれ、大きく次の2種類に分類されます。
1.国内のECサイトを多言語化して海外ユーザーにも販売する。
2.海外に専用ECサイトを構築し、海外ユーザーに販売する。
ちょっと聞いただけでは同じ様にも感じますが、1と2では幾つか異なる点がありますので、以下に解説します。
(サイト構築について)
1は現行の国内サイトを多言語するので、基本的サーバー事業者などは、そのまま継続しページやコンテンツを多言語化することになります。一方2は例えば海外のサーバー事業者と契約するなど基本的に新規開設となりますが、当該国の単一言語での構築も選択肢としては有り得ます。
(決済等について)
上記1の場合は、日本円での価格掲載と日本の税法が適用されるほか、日本から配達可能な地域に限られます。2は開設した国や州の決裁方法・商習慣に対応することになります。配送事業者なども、現地の企業と契約することが想定されます。何れもクレジット会社とは、事前に確認される事をお勧めします。
なおモールへの出店については、国内外を問わず全ての事が当該モール事業者との契約内容に則った方法となります。
また、BtoB取引については、相手事業者の信用調査や保険の加入など、必須と考えた方が良いでしょう。
(国等の支援策について)
越境ECや海外販路開拓については、経済産業省傘下の独立行政法人中小企業基盤整備機構やJETRO(日本貿易振興機構)が様々な支援を行っています。
特に越境ECについては、中小企業基盤整備機構では、関連のイベントやセミナーの開催のほか、EC活用支援の無料アドバイスなども受け付けています。
https://ec.smrj.go.jp/advice/
(現在、募集中の事業について)
中小企業基盤整備機構で、現在募集中の事業例として、12月7日に「ネットショップのノウハウが1日で学べる!「EC Camp 2018」」が予定されており、越境ECにおける進出先・進出方法や、集客・販売力を増やすノウハウ、越境ECにおける物流のポイントなどの相談が出来る様です。
http://eccamp.smrj.go.jp/
また、今年度の事業として、11月30日(二次締切り)期限としてプロジェクト参加企業の応募を受け付けています。
このプロジェクトでは、特設サイトでのプロモーションと、越境ECモールでのテスト販売、国内外実店舗でのテスト販売、国内外の展示会への出展の支援を受けられます。
応募に関する詳細は、以下URLとなります。
https://uu.smrj.go.jp/oubo/
この様な手厚い支援は今年度新規に始まる事業ですが、独自に海外販売するには色々な壁を感じているものの、興味のある事業者の方は、先ずは問合せされてみては如何でしょうか。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。