【質問】ホームページを改善したいのですがどこからはじめたらよいでしょうか?
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
笠岡 はじめ(かさおか はじめ)
執筆コラム
- 補助金と助成金の違いは?使う時の注意点は? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 笠岡 はじめ(かさおか はじめ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 補助金と助成金ってどう違うの?補助金を使う場合の注意点はありますか? ──────────────── […]
- <2023年5月現在>飲食店などのお店が使いやすい補助金は何? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 笠岡 はじめ(かさおか はじめ) 執筆コラム 今週の授業 実は、ちょうど今、4月から5月にかけて、今年度の補助金情報が更新されます。 ということで、最新情報を調べてみました。 […]
- 【質問】Instagram投稿のフィードとリールとストーリーズの違いは? - 2022/11/9 現時点でInstagramのフィード投稿とリール投稿、ストーリーズと役割を簡単にまとめると次の3つとなります。
- 複数のSNSに一括投稿できる無料ツール情報 - 2022/11/2 ここ数ヶ月調べて検証した結果わかったことは、無料で4つ以上のSNSに同時投稿できるツールは、現時点では、『ZohoSocial』しかなさそうということです。
- 【質問】メタバースでどうやってお金が稼げるの? - 2022/5/11 メタバースの仮想空間の世界では、仮想通貨でやり取りするのが一般的です。したがって、多くの場合は、仮想通貨(特にイーサリアム)を使えるようにしておかなければなりません。
- メタバースとは何か?何ができるのか - 2022/5/4 メタバースという言葉は聴くけど、よくわからないという方も多いと思います。メタバースとは何か?どうやってできるのか?そして、何ができるのか?についてお話します。
- 【質問】Instagramのビジネスアカウントって何? - 2021/10/27 ビジネスアカウントに切り替えることによって、ユーザーから直接連絡できるボタンを設置やお店の位置情報の掲載、アクセス分析などが新しい機能を使えるようになります。
- ビジネスで使えるInstagramの機能最新版 - 2021/10/20 Instagramのビジネスで活用できそうな最新機能について簡単に解説します。
- 【質問】通販商品の企画で注意点やポイントはありますか? - 2021/4/14 中小企業が売れる通販商品を作るためには、2つの原則があります。1つはレッドオーシャから選ぶこと。2つめはあなたの会社から買う理由を作ることです。
- 自社の通販商品をブラッシュ3つの手順 - 2021/4/7 自社の商品を売れる商品にブラッシュアップするには3つの手順があります。今回は、その3つの手順について解説します。
今週の質問と回答
【Q】
ホームページを改善したいのですが、どこからはじめたらよいでしょうか?
【A】
まず優先順位からいくと、最初に考えることは私の場合、次の順番で改善を検討します。
1.ホームページの一番の目的を達成するページ
2.アクセス数が多くて離脱率が多いページ
3.各サービスの売上が高いページ
4.コンバージョンするアシストをするページ
ホームページの改善は、見れば見るほど改善箇所がたくさん出てくるので、どこから手をつければよいか、わからないという質問をよく受けます。
そこで、私は、下記の4つから手を付けるようにしています。
1.ホームページの一番の目的を達成するページ
例えば、そのホームページの一番の目的が「問合せ」であれば、まずは、問合せページを中心に見ていきます。
見るポイントは、大きく分けて2つ。
(1)問合せページをどう改善すれば問合せが増えるか?
(2)問合せページに来てもらうには、この問合せページ以外のどこを改善すればよいか?
2.アクセス数が多くて離脱率が多いページ
次にアクセス数が多くて、離脱率が多いページをピックアップして、改善を検討していきます。
アクセス数が多いページは、次の2つの改善の方向を考えます。
(1)対象ページがサービスサイト等、目標を達成するためのページの場合、そのコンバージョンを増やすための改善を考えます。
(2)対象ページが人気のブログ記事のようなページの場合、その他の重要ページにどのように誘導できるかを考えます。
3.各サービスの売上が高いページ
通販サイトの売上が高い商品ページや主要サービスのページなども、常に改善の対象となります。
当然、コンバージョンを高めるためにはどうしたらよいかを考えます。
4.コンバージョンするアシストをするページ
例えば、あなたの会社のサービスを検討しているときに、実績紹介ページや会社案内ページをみて、あなたの会社を確認するということがよくありますが、このような、コンバージョンをアシストするページを見つけたら、そこをもっと改善したらコンバージョンが上がらないかを考えます。
本当は、他にも改善するべきページがあるのですが、これ以上ピックアップするとまた、どこからやればわからなくなると思うので、まずはここから、はじめてみてください。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。