複数のSNSに一括投稿できる無料ツール情報
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
笠岡 はじめ(かさおか はじめ)
執筆コラム
- 【質問】Instagram投稿のフィードとリールとストーリーズの違いは? - 2022/11/9 現時点でInstagramのフィード投稿とリール投稿、ストーリーズと役割を簡単にまとめると次の3つとなります。
- 複数のSNSに一括投稿できる無料ツール情報 - 2022/11/2 ここ数ヶ月調べて検証した結果わかったことは、無料で4つ以上のSNSに同時投稿できるツールは、現時点では、『ZohoSocial』しかなさそうということです。
- 【質問】メタバースでどうやってお金が稼げるの? - 2022/5/11 メタバースの仮想空間の世界では、仮想通貨でやり取りするのが一般的です。したがって、多くの場合は、仮想通貨(特にイーサリアム)を使えるようにしておかなければなりません。
- メタバースとは何か?何ができるのか - 2022/5/4 メタバースという言葉は聴くけど、よくわからないという方も多いと思います。メタバースとは何か?どうやってできるのか?そして、何ができるのか?についてお話します。
- 【質問】Instagramのビジネスアカウントって何? - 2021/10/27 ビジネスアカウントに切り替えることによって、ユーザーから直接連絡できるボタンを設置やお店の位置情報の掲載、アクセス分析などが新しい機能を使えるようになります。
- ビジネスで使えるInstagramの機能最新版 - 2021/10/20 Instagramのビジネスで活用できそうな最新機能について簡単に解説します。
- 【質問】通販商品の企画で注意点やポイントはありますか? - 2021/4/14 中小企業が売れる通販商品を作るためには、2つの原則があります。1つはレッドオーシャから選ぶこと。2つめはあなたの会社から買う理由を作ることです。
- 自社の通販商品をブラッシュ3つの手順 - 2021/4/7 自社の商品を売れる商品にブラッシュアップするには3つの手順があります。今回は、その3つの手順について解説します。
- 無料で通販サイトを作ってみよう - 2020/9/2 ネットショップが簡単に立ち上げられる「 BASE」。費用は売れたら払う完全出来高制。初めてみてはいかがでしょうか。
- 【質問】急に直帰率が異常に下がりました。なにが考えられますか? - 2020/8/4 スバリ、GoogoleAnalyticsのコードが二重に登録されている可能性があります。そこをチェックしてください。
今週の授業
ご存知の通り、昨今の中小企業の経営環境は厳しく、先が見えなくてお金もあまり使えない今、どんな時でも無料でできる販促は、現時点ではSNSしかないという結論から「どういう仕組みを作ったら、どの中小企業でも簡単に手間をかけずにSNSの活用を継続できるか」を考え、調べてきました。
その一環で、SNSの同時投稿を無料で使えるツールを探して検証してきました。
ここ数ヶ月調べて検証した結果わかったことは、無料で4つ以上のSNSに同時投稿できるツールは、現時点では、『ZohoSocial』(Zoho Social で検索)→ https://www.zoho.com/jp/social/ しかなさそうということです。
ちょっと前までは、いくつか無料ツールがあったのですが、今は、試用期間は無料で使えるけど、試用期間が終わると有料になるツールばかりです。
Zoho Socialは、最初14日間の試用期間で多くの機能が使えますが、試用期間が終わると複数のSNSに同時投稿することしかできなくなります。
でも、筆者が、複数の飲食店で試して、この単純に複数のSNSに同時投稿する機能だけで、問題なく運用できています。
このツールを使うと、Instagram1回の投稿と同じ手間で、①Instagram、②Twitter、③Googleビジネスプロフィール、④Facebook(ページ)+α(pinterest、TicTok等)に投稿できます。
また、スマフォアプリもあるので、PCのブラウザからも、スマフォからも一括投稿が可能になります。
▼まとめ
現時点で無料で4つ以上の複数のSNSに投稿できるツールはZoho Social 1つ。
お金をかけずに告知・販促ができるSNSを使わない手はないと思いますが、地味に時間がかかります。ですので、ぜひZoho Social のようなツールを活用して生産性向上にチャレンジしたらいかがでしょう?
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。