【質問】商品ページの検索結果順位を上げたい
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
並木 博(なみき ひろし)
執筆コラム
- ひとりひとりが日頃からセキュリティで気を付けるべき事ってどんなものがありますか? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 ひとりひとりが日頃からセキュリティで気を付けるべき事ってどんなものがありますか? ───────────── […]
- メールからの感染に注意してますか? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の授業 メールを受信してる最中に、セキュリティソフトが「不正なプログラムを確認しました。削除します」といったメッセージを表示して、 […]
- 【質問】商品ページの検索結果順位を上げたい - 2023/2/15 自社商品の商品ページに対して改善を行うとき、まずは商品を買ってほしいユーザーの分析や詳細かつ分かりやすい商品説明の掲載、基本的なSEOの改善を行う必要があります。
- ページタイトルを改善してクリック率を上げよう - 2023/2/8 検索者の興味を引くページタイトルを作るための初歩的な方法をご紹介します。
- 【質問】自社サイトの求人ページだけじゃダメですか? - 2022/8/17 求人ページへ検索ユーザーを集めるという意味では、製品やサービス等の紹介ページへの集客と同じように、SEOの改善やSNSでの投稿などがあると良いです。
- 見方を変えて自社サイトを評価してみよう - 2022/8/10 GA4の指標の持つ意味と有用性を理解し、今までとは少し違った視点で自社サイトを評価するようにしてみてはいかがでしょう
- 【質問】昨年から始めたネット通販。どうして売れないの? - 2022/2/2 ひと目で「何屋さん」なのか分かるように、商品とターゲットを絞り込みましょう。
- 自動見積りプラグインで見積り業務を軽減 - 2022/1/26 見積りの依頼が急にたくさん入ったけど、数名の社員が休んでいて機会を逃してしまった。といった話を訪問先の企業で聞いたので、今回は自動見積りを実現するWordpressのプラグインについてご紹介します。
- 【質問】自社開発製品をYouTubeで公開し効果を高める工夫は? - 2021/7/21 WEBサイトやランディングページように、YouTube動画もSEOを対策し、再生回数を増やすなどして動画視聴者をWEBサイトへ誘導しましょう。
- 強調スニペットへの表示を目指してみよう - 2021/7/14 オーガニック検索結果が1ページ目には入るが1位は取れないといったことに悩んでいる方は、強調スニペットに表示されるよう対策してみてはいかがでしょうか?
今週の質問と回答
【Q】
自社商品の小売りのために自社のWEBサイトに商品販売ページを設置して1年足らずなのですが、商品ページの検索結果順位が上がりません。SNSやブログは上位に表示されるので悩んでしまっています。何から改善すれば良いでしょうか?
─────────────────────
【A】
自社商品の商品ページに対して改善を行うとき、まずは商品を買ってほしいユーザー(ターゲット)の分析や詳細かつ分かりやすい商品説明の掲載、ディスクリプションとページタイトルの改善など、基本的なSEOの改善を行う必要があります。
─────────────────────
基本的なSEOを既に行っているという場合は、もう一度ユーザー視点で改善のポイントを再検討してみてください。また、その際に専門家に相談し客観的な意見を聞いてみるのも良いと思います。
そして、追加で実施して頂きたいのが
1.Googleマーチャントセンターへの登録
2.的確な内部リンクの増設
です。
Googleマーチャントセンターとは、Googleに対しオンラインショップや自社商品の情報を登録し、より多くの検索ユーザーに自社商品をPRできるサービスです。Googleショッピングタブの無料枠への商品掲載や、Googleショッピング広告への掲載ができるようになります。
的確な内部リンクの増設では、上位表示されているブログ記事から商品ページへのリンクを張ってみてください、ブログ記事が商品の実体験や使用方法説明などである場合には商品ページからブログへのリンクも必須です。類似商品とのリンクも行いましょう。
しかし、全ての商品に対し行えば全てに良い結果が出るという事ではないため、商品を絞り込む必要があります。
選ぶべき商品とは
1.いちばん売りやすい(流行など)
2.いちばん売れている(売上や販売個数)
3.いちばん売りたい(利益率)
といった商品が良いです。いくつか選んで実施しましょう。
検索結果の順位が上位であればあるほどクリック率が高い事は事実です。また、オンラインショップで商品を売るということはコンバージョンが直接売り上げとなるため検索結果の順位を過剰に気にしてしまう事が多くありますが、見るべき数字としては検索結果の順位より売り上げや利益の方が重要です。目的と手段をきちんと理解し本当に重要なことを忘れずに改善を進めてください。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。