【質問】Google reCAPTCHAのロゴが邪魔なので消したい

WEB活用の教科書

今回の授業の先生



WEB活認定コンサルタント
松永 菜穂子(まつなが なほこ)

執筆コラム

今週の質問と回答

【Q】
WordPressのHPにGoogle reCAPTCHAを入れました。ロゴが邪魔なので消したいのですが、どうすればよいでしょうか?
─────────────────────
【A】
Googleリキャプチャのロゴを非表示にすることは可能です。具体的には、スタイルシート(CSS)を利用し、非表示にします。 
Googleが公式に推奨方法を提示していますので、その方法で対応するのが良いでしょう。
─────────────────────
 
Google指定の表示内容(HTML)を設定する
 
Google reCAPTCHAのfaqぺージを開きます
https://developers.google.com/recaptcha/docs/faq
「This site is protected by reCAPTCHA and the Google」と記載のある、グレーの枠まで移動します。
下記の短縮URLで、該当の位置が表示できます。
https://onl.sc/bAtpbSz
 

https://onl.sc/bAtpbSzThis site is protected by reCAPTCHA and the Google
<a href=”https://policies.google.com/privacy”>Privacy Policy</a> and
<a href=”https://policies.google.com/terms”>Terms of Service</a> apply.
 
の部分をコピーします。
 
ContactFormを利用している場合は、ContactFormのフォームの一番下に貼り付け保存します。
全体に表示する場合は、フッター部分に貼り付けても良いでしょう。
表示される内容は、このサイトはGoogle reCAPTCHAにより保護されているというような意味です。
 
次に、reCAPTCHAを非表示にするスタイルをコピーします。
先ほどhtmlをコピーした少し下のほうに.grecaptcha-badge { visibility: hidden; }と記載されたグレーの枠があります。
上記のスタイルをコピーします。
 
テーマにもよりますが、外観のカスタマイズの中に追加CSSというメニューがあります。
この中に、コピーしたスタイルを貼り付け、公開を押下します。
 
 
これで、reCAPTCHAのロゴは表示されなくなり、該当ページには、代わりに「This site is protected byreCAPTCHA and the Google」が表示されるようになります。
ロゴの代わりに、上記の記載がされることがGoogleの推奨方法です。

-->「WEB活用の教科書」バックナンバーを見る

無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み

お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。

    氏名 必須

     

    メールアドレス 必須