バックアップって、ただファイルをコピーするだけ?
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
並木 博(なみき ひろし)
執筆コラム
- 【質問】不審なメールってどこで判断するんですか? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 詐欺メールなどの不審なメールが増えているそうですがどこで判断すれば良いのですか? ───────────── […]
- 迷惑メールが届く仕組み - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の授業 迷惑メールも「メール」なので送信者がいます。 そして送信先のアドレスに対し、メールを送信します。 それは皆さんご存知だと思 […]
- ランサムウェアってどこから感染するの? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 ランサムウェアってどこから感染するの? ───────────────────── 【A】 ランサムウェアの […]
- バックアップって、ただファイルをコピーするだけ? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の授業 バックアップは、仕事でPCを使用している人には非常に重要な「業務の一部」だと思います。 ランサムウェアの感染時だけで […]
- ひとりひとりが日頃からセキュリティで気を付けるべき事ってどんなものがありますか? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 ひとりひとりが日頃からセキュリティで気を付けるべき事ってどんなものがありますか? ───────────── […]
- メールからの感染に注意してますか? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 並木 博(なみき ひろし) 執筆コラム 今週の授業 メールを受信してる最中に、セキュリティソフトが「不正なプログラムを確認しました。削除します」といったメッセージを表示して、 […]
- 【質問】商品ページの検索結果順位を上げたい - 2023/2/15 自社商品の商品ページに対して改善を行うとき、まずは商品を買ってほしいユーザーの分析や詳細かつ分かりやすい商品説明の掲載、基本的なSEOの改善を行う必要があります。
- ページタイトルを改善してクリック率を上げよう - 2023/2/8 検索者の興味を引くページタイトルを作るための初歩的な方法をご紹介します。
- 【質問】自社サイトの求人ページだけじゃダメですか? - 2022/8/17 求人ページへ検索ユーザーを集めるという意味では、製品やサービス等の紹介ページへの集客と同じように、SEOの改善やSNSでの投稿などがあると良いです。
- 見方を変えて自社サイトを評価してみよう - 2022/8/10 GA4の指標の持つ意味と有用性を理解し、今までとは少し違った視点で自社サイトを評価するようにしてみてはいかがでしょう
今週の授業
バックアップは、仕事でPCを使用している人には非常に重要な「業務の一部」だと思います。
ランサムウェアの感染時だけでなく、火災や自然災害、誤った操作による削除、ノートPCの紛失や盗難など、データを復旧しなければならない場面はいろいろあります。
単にデータのコピーをどこかに作るだけではなくデータ損失のリスクと損失時に発生する影響、復元する目的などを事業継続計画の一環として、下記のようなことを検討してみてはいかがでしょうか?
1.バックアップが必要なデータを決める
全てのデータをバックアップできれば良いのですが、記録媒体の容量がいくらあっても足りなくなってしまいます。
データ毎に、何かあったときに発生する影響の大きさを検討し、どのデータをバックアップするかを決めておきましょう。
2.データを暗号化する
ファイルの暗号化ツールは世の中にいろいろあります。例えばWindowsであれば「BitLocker」というツールが標準装備されています。
紛失や盗難、窃取などが発生した際の情報漏えいのリスクを減らすことができます。
3.「3-2-1ルール」でバックアップをとる
「3-2-1ルール」とは、
- データを3つ作る(元データ1つと複製データ2つ)
- 複製データ2つはそれぞれ異なるメディアに保存する
- 複製データの1つは別の場所に保存する
というルールです。
バックアップ(複製)ファイルをコピーし分散して保存します。
4.クラウドのデータもバックアップをとる
クラウドだから安心!と思って何もしないのではなく、誤って削除してしまうリスクを考慮してバックアップしましょう。
5.定期的にバックアップをとる
気づいたらもう何ヶ月もバックアップしていないなんてことが無いように、計画を立て、定期的にバックアップをとりましょう。
6.元に戻せるかテストする
データを復旧させなければならない場面で、正しくデータを戻せなければ意味はありません。
バックアップファイルから復旧できるか、テストが必要です。
実際にバックアップの計画を立てようとすると格納場所やルールが守られていなかったり、同じデータが複数あったりと、整理されていない環境であることがよくあります。
そうだったとしても、あきらめずにまずは現在扱っている(保管している)データの整理から始めて、必ずバックアップしてください。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。