オンラインショップを無料で作れるFacebookショップ!
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
上野 貢(うえの みつぐ)
執筆コラム
- Google検索結果の3点リーダーってどういうもの? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 上野 貢(うえの みつぐ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 Google検索の結果に3点リーダー(点が3つ並んだもの)が表示されるようになりました。これはどういうもので […]
- 【質問】MAツールの導入準備について教えて下さい - 2022/12/7 便利なMAですが、その効果を最大限にあげるには、しっかり準備したうえで導入することが必要です。MAを導入する際にどのような準備をする必要があるかについて説明します。
- マーケティングオートメーション(MA)の活用方法 - 2022/11/30 個々の見込客に適したアプローチを自動で行うことができるマーケティングオートメーション(MA)、その活用方法を説明します。
- 【質問】Google RSA広告のポイントを教えてください - 2022/6/8 Google RSA広告は利用者にマッチした広告をAI機能を用いて自動で作成してくれるものです。効果を出すには、いくつかの注意が必要です。そのポイントについて説明します。
- Google RSA広告を利用しよう! - 2022/6/1 Web集客での有効なツールであるWeb広告。今回は、利用者にマッチした広告をAI機能を用いて自動で作成してくれるGoogle RSA広告について説明したいと思います。
- 【質問】iPhone「Appにトラッキングしないように要求」って? - 2021/11/24 このメッセージはiPhoneのOS(iOS)14.5から表示されるようになったもので、Apple社がiPhoneに対するプライバシー強化を狙いとして実施したものとなります。
- Instgaramのリール広告はこう活用する! - 2021/11/17 Instagramのリール機能における広告の特徴や利用に関して解説します
- 【質問】カスタマージャーニーマップの整合を確認するには? - 2021/5/12 Webサイトの利用等を分析することで顧客や顧客の行動を確認し、作成したカスタマージャーニーマップが実態と合っているかを確認してください。
- カスタマージャーニーマップはこう活用する! - 2021/5/6 最近広く利用されているカスタマージャーニーマップですが、作ってはみたもののどう活用したらいいか分からないという方も多いようです。今回はカスタマージャーニーマップの作成や活用のコツについて説明します。
- オンラインショップを無料で作れるFacebookショップ! - 2020/11/11 Facebook社がサービスを開始した簡単なカスタマイズも可能なオンラインショップが無料で作成できるFacebookショップについて説明します
今週の授業
新型コロナウィルスの流行もあり、現在オンラインショップの開設はビジネスを行っていくにあたって重要かつ緊急要件となってきています。今回はFacebook社が今年の6月に日本でのサービスを開始した簡単なカスタマイズも可能なオンラインショップが無料で作成できるFacebookショップについて説明します。
▼Facebookショップとは
FacebookショップはFacebook内に無料でオンラインショップを作成できるサービスで、自社のおすすめ商品をまとめたコレクションを作成したり、画面の色を商品のイメージに合わせ変更するなどのカスタマイズができるようになっています。
利用者は企業のFacebookやInstagramのビジネスプロフィールやストーリーズ、広告からFacebookショップにアクセスすることができます。そしてアクセスしたFacebookショップのコレクションを見て、気に入った商品を保存したり注文したりすることができます。注文後には購入手続きとなりますが、日本ではまだこの購入・決済の手続きは外部サイトを利用することになります。
▼Facebookショップの作り方
Facebookショップは以下の手順で作成することができます。
- Facebookのビジネスマネージャで「カタログ」を作成します。カテゴリとして「Eコマース」を選択し商品情報をアップロードします。商品情報はあらかじめ作成しておいて下さい。
- Facebookアカウントのショップページの「新しいショップをアプリで見る」に表示されている「詳しくはこちら」からコマースマネージャに
遷移します。 - コマースマネージャで「ショップ」をクリックし、表示される内容を確認の上「ショップの作成」に進みます。
- 「コレクションの作成」画面が表示されますので、コレクションの名前や説明、カバー画像を設定します。
- Facebookのカタログに登録した商品からコレクションとして登録する商品を選択します。登録が完了すると「ショップビルダーに移動」をクリックしコレクションを設定します。
- コレクションの設定後、「スタイル」タブをクリックし、ショップのデザインを設定・公開し完了となります。
作成したFacebookショップはInstagramアプリにある「ショップを見る」で確認することができます。
▼Facebookショップでできること
Facebookショップでは、質問を行ったり、配達の追跡するためにWhatsAPPやMessenger、InstagramDMを利用することもできるようになっています。また将来的にこれらMessengerやDMでFacebookショップを見て商品を購入できるようになったり、Facebookのライブ配信でリアルタイムに商品を購入できるようになることが計画されています。
以上、無料でオンラインショップが作成できるFacebookショップについて紹介しました。まだサービスが開始されたばかりで、現時点では購入・決済まで完結できません。ただ、これから機能の拡張が図られていきより便利になっていくものと考えます。
オンラインショップのニーズが益々高まっていく中で選択肢のひとつとして検討して頂ければ幸いです。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。