【質問】競合他社のFacebook広告を効率よく確認する方法は?
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
上野 貢(うえの みつぐ)
執筆コラム
- Google検索結果の3点リーダーってどういうもの? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 上野 貢(うえの みつぐ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 Google検索の結果に3点リーダー(点が3つ並んだもの)が表示されるようになりました。これはどういうもので […]
- 【質問】MAツールの導入準備について教えて下さい - 2022/12/7 便利なMAですが、その効果を最大限にあげるには、しっかり準備したうえで導入することが必要です。MAを導入する際にどのような準備をする必要があるかについて説明します。
- マーケティングオートメーション(MA)の活用方法 - 2022/11/30 個々の見込客に適したアプローチを自動で行うことができるマーケティングオートメーション(MA)、その活用方法を説明します。
- 【質問】Google RSA広告のポイントを教えてください - 2022/6/8 Google RSA広告は利用者にマッチした広告をAI機能を用いて自動で作成してくれるものです。効果を出すには、いくつかの注意が必要です。そのポイントについて説明します。
- Google RSA広告を利用しよう! - 2022/6/1 Web集客での有効なツールであるWeb広告。今回は、利用者にマッチした広告をAI機能を用いて自動で作成してくれるGoogle RSA広告について説明したいと思います。
- 【質問】iPhone「Appにトラッキングしないように要求」って? - 2021/11/24 このメッセージはiPhoneのOS(iOS)14.5から表示されるようになったもので、Apple社がiPhoneに対するプライバシー強化を狙いとして実施したものとなります。
- Instgaramのリール広告はこう活用する! - 2021/11/17 Instagramのリール機能における広告の特徴や利用に関して解説します
- 【質問】カスタマージャーニーマップの整合を確認するには? - 2021/5/12 Webサイトの利用等を分析することで顧客や顧客の行動を確認し、作成したカスタマージャーニーマップが実態と合っているかを確認してください。
- カスタマージャーニーマップはこう活用する! - 2021/5/6 最近広く利用されているカスタマージャーニーマップですが、作ってはみたもののどう活用したらいいか分からないという方も多いようです。今回はカスタマージャーニーマップの作成や活用のコツについて説明します。
- オンラインショップを無料で作れるFacebookショップ! - 2020/11/11 Facebook社がサービスを開始した簡単なカスタマイズも可能なオンラインショップが無料で作成できるFacebookショップについて説明します
今週の質問と回答
【Q】
Facebook広告を出していますが、より効果的な広告にするために、競合他社がどのような広告を出しているのかを調べたいと思っています。自分のFacebookに競合他社の広告がたまたま表示されるのを待つのでは効率が悪く、また他社すべての広告を確認できたかどうかが分かりません。競合他社のFacebook広告を効率よく確認する方法はないでしょうか。
─────────────────────
【A】
FacebookにはFacebook上のすべての広告を確認できる広告ライブラリという機能があります。この広告ライブラリを利用して競合他社の広告を確認する方法について、説明します。
─────────────────────
Facebook広告は自社のサイトや商品・サービスを知ってもらうために有効な手段の一つです。ただ、広告は利用者の関心を引き、自社のサイトに誘導できないと効果がありません。そこで競合他社がどのようなキャッチコピーや広告文で効果をあげているのかは気になるところだと思います。また競合他社の広告を調査することはマーケティング戦略としても重要なことです。
Facebook広告ライブラリは2019年3月にリリースされた比較的新しい機能です。この機能によりFacebookにある広告を検索して確認することが可能となりました。この機能ではFacebookだけでなくInstagram、Messenger、Audience Network上の広告も検索対象となります。
広告を検索するにはまずFacebook広告ライブラリにアクセスします。アクセスする際にFacebookにログインする必要はありません。(年齢制限のある広告はログインしないと表示されません。)
Facebook広告ライブラリのURLは以下となります。
https://www.facebook.com/ads/library/
Facebook広告ライブラリにアクセスするとカテゴリの選択と検索窓が表示されています。カテゴリとして「すべてを検索」を選択し、検索窓に確認したい競合他社名を入力します。すると検索候補が表示されますので該当する競合他社をクリックします。
検索時点で出稿されている広告の一覧が表示されます。検索結果には検索条件として使用しているフィルタも表示されていますので、このフィルタの設定を変更することで検索対象を絞ることもできます。「広告の詳細を見る」をクリックすることでその広告の他のバージョンなどを確認することもできます。
またFacebook広告ライブラリでは、検索されたFacebookの情報として、いつ作成されたかやページの履歴、管理者の情報、またフォロワーの数やいいねの数なども確認することができます。実際のFacebookのサイトを表示することもできますので、競合他社がFacebookをどのように利用しているかを効率よく確認することができます。
以上、Facebook上の競合他社の広告を効率よく確認するツールとして、Facebook広告ライブラリを紹介しました。競合他社の広告やFacebookそのものを調査・分析することで、自社の広告やFacebook利用の改善につなげることができます。
Facebook広告ライブラリを有効に利用することで、皆様の事業発展につながることを祈っております。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。