自動文字起こしツールの活用によるビジネスの効率化

WEB活用の教科書

今回の授業の先生



WEB活認定コンサルタント
新井 祐介(あらい ゆうすけ)

執筆コラム

  • 【質問】自社の業務を効率化できるデジタルツールを教えて下さい - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 新井 祐介(あらい ゆうすけ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 上司から自社の業務をデジタルツールを使って効率化するように指示を受けました。 知識がなく実際どのようなツ […]
  • 自動文字起こしツールの活用によるビジネスの効率化 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 新井 祐介(あらい ゆうすけ) 執筆コラム 今週の授業 ビジネスの現場では、会議の議事録作成や打ち合わせの内容をSFA(Sales Force Automation)に入力し […]
  • Googleスプレッドシートのデータを有効活用する方法 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 新井 祐介(あらい ゆうすけ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 最近、会社の情報管理をExcelからGoogleスプレッドシートに移行しました。 同一ファイルに複数人が […]
  • Google Appsheetを使ってkintoneのような業務アプリ作成 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 新井 祐介(あらい ゆうすけ) 執筆コラム 今週の授業 近年、知名度も利用者数もうなぎ上りのクラウド型データベースSaaSの「kintone」。 業種業態を問わず活用が可能で […]
  • QRコード経由のwebサイトアクセスを見える化する方法 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 新井 祐介(あらい ゆうすけ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 会社の名刺やパンフレットにQRコードを入れて 自社サイトへの誘導をしています。実際にQRコードを読み込ん […]
  • Kintoneを使って問い合わせフォームからデータを自動取得 - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 新井 祐介(あらい ゆうすけ) 執筆コラム 今週の授業 近年、積極的なCM展開もあり知名度が向上しているクラウド型データベースSaaSの「Kintone」。 業種業態を問わず […]
  • WEB活Plus会員限定 - webサイトの問い合わせフォームの対応でお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回はWordpressで作成したwebサイトの問い合わせフォーム上の問い合わせ内容をデータ連携ツール「zapier(ザピアー)」を介してノーコードデータベース「kintone」上に作成した「問い合わせ管理App」に連携して管理を行う方法について解説します。
  • 【質問】Googleビジネスプロフィール、ネガティブ投稿への対処は? - 2023/3/15 評価が低い状態になっていると逆に顧客を遠ざけることにもなりかねません。すぐに改善することは難しいですが、中長期的視点で向上するように対応していきましょう。
  • Googleビジネスプロフィールの新しいUIを理解しよう - 2023/3/9 新しいGoogleビジネスプロフィールの活用方法やインサイト情報の内容についてご説明いたします。
  • 【質問】B2B2Cビジネスのwebマーケティングは? - 2022/9/14 直接的に売上には至らないとしても、自社のマーケティング施策により自社商品・サービスの認知度を向上させたり、代理店への問い合わせにつなげていくことは決して不可能ではありません。

今週の授業

ビジネスの現場では、会議の議事録作成や打ち合わせの内容をSFA(Sales Force Automation)に入力したり、日報を上長に提出するためのサマリー作成などに忙殺されがちです。
往々にして、打ち合わせの内容を覚えておくために手書きでノートにメモを取り、あとでまとめ直すといった工程を経ることが多いと思いますが、一言一句まで記録を取ることは難しいうえ、打ち合わせから時間が経つと記憶も薄れてしまい、結果として抜け漏れが発生した経験がある方は多いのではないでしょうか。
一方、議事録担当のスタッフを置いたり、打ち合わせに同行させるとなると人的コストも増大してしまいますし、議事録としてまとめ直す作業自体がなくなるわけではありません。
今後一層生産性を高めなければならない、ビジネスシーンにおいて、これらの課題を解決するツールとして、自動文字起こしツールの活用が注目されています。
このツールを導入することで、ビジネスの効率化が図られるだけでなく、多くの利便性を享受することが期待できます。
  
自動文字起こしツールは、録音された音声データをAI技術を駆使してテキストに変換するシステムです。
これにより、手動で文字起こしを行う必要がなくなり、時間と労力の大幅な削減が可能となります。
例えば、会議の議事録を作成する場合、従来は会議終了後に録音を聞き返しながら文字起こしを行う必要がありましたが、今では自動文字起こしツールを使えば、会議終了後すぐにテキスト化された議事録を手に入れることができます。
  
今回は、具体的なツールとして、「Notta」を紹介します。
Nottaは、高精度な音声認識技術を用いて、迅速かつ正確に文字起こしを行います。
また、Nottaの特筆すべき機能の一つに、AIによる文字起こしデータのまとめ機能があります。
これは、文字起こしされた大量のデータを自動的に要約し、重要なポイントを抽出してくれるものです。
この機能を活用することで、長時間の会議や打ち合わせの内容を簡潔に把握できるようになります。
例えば、長時間の会議の議事録を手動で要約するのは非常に手間がかかりますが、Nottaの要約機能を使えば、数分で重要なポイントがまとめられた要約を得ることができます。
会議と顧客への提案ではまとめて欲しい内容も当然変わってきますが、あらかじめ用意されたフォーマットや、自分でカスタムしたプロンプトを組み合わせてよりニーズにマッチした要約を作成することも可能です。
この機能により、打ち合わせ内容のレビューや議事録の作成がほぼ人手を介さずに完成できるようになり、迅速な意思決定や業務のスピードアップに大きく貢献します。
  
自動文字起こしツールの導入は、単なる効率化にとどまりません。
例えば、テキストデータは検索や整理が容易であるため、情報の管理が格段に向上します。
過去の会議内容を検索して必要な情報を素早く見つけ出す、あるいは顧客との打ち合わせ内容を検索して顧客の発言内容を確認することなどが可能となります。
また、文字起こしされたデータは、他の文書と統合したり、分析ツールに取り込んだりすることができるため、より深い洞察を得るための基盤ともなりえます。
さらに、自動文字起こしツールによる会話や打ち合わせの文字データ化はアクセシビリティの向上にも寄与します。
  
聴覚に障害がある従業員や、異なる言語を話す従業員にも情報を提供する手段として有効です。
これにより、ダイバーシティとインクルージョンの観点からも企業の価値を高めることができます。
また、リモートワークの普及に伴い、オンライン会議の記録をテキスト化することで、離れた場所にいる従業員との情報共有が一層スムーズになる効果も期待できます。
このように、自動文字起こしツールとAIによる要約作成の組み合わせはビジネスの様々な面で効率化をもたらします。
  
今回は「Notta」を紹介しましたが、これに限らず、AIを活用した業務効率化については今まさに発展期を迎えており、さまざまなツールが続々と誕生しています。
  
自分・あるいは自社のニーズにあったツールを活用することで、情報管理、コミュニケーション、アクセシビリティ、コスト削減といった多くのメリットを享受することができます。
ぜひアンテナを高く張って情報収集や活用を追求してみてください。

-->「WEB活用の教科書」バックナンバーを見る

無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み

お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。

    氏名 必須

     

    メールアドレス 必須