目的に応じた動画ホスティングサービスを利用する

WEB活用の教科書

今回の授業の先生



WEB活認定コンサルタント
重藤 進二(しげとう しんじ)

執筆コラム

  • GA4を使って新しい指標を計測したい - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 重藤 進二(しげとう しんじ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 Googleアナリティクスを導入してアクセス解析を始めたばかりですが、計測したい指標が標準のレポートにな […]
  • GA4の新機能「計算指標」を使ってみよう - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 重藤 進二(しげとう しんじ) 執筆コラム 今週の授業 1. GA4の機能拡張について Googleアナリティクスは、2023年7月にGA4へ完全に移行されました。いっぽうで […]
  • Webの成果が上がらない原因をGA4で分析したい - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 重藤 進二(しげとう しんじ) 執筆コラム 今週の質問と回答 【Q】 Web広告を行いまして、一定の集客効果はあったのですが コンバージョンの目標には達しませんでした。 GA […]
  • GA4の「探索レポート」を使ってみる - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 重藤 進二(しげとう しんじ) 執筆コラム 今週の授業 1.GA4の「探索レポート」とは? GA4に移行を終えて、これから本格的にGA4を使って分析を始めようとしているWeb […]
  • 【質問】B2Bの受発注取引をWebで効率化したい - 2023/3/1 短期間での導入が必要とのことですのでB2B向けの受発注クラウドサービスを利用することも選択肢の一つです。その際も、導入にあたってのポイントを踏まえ、慎重に検討したほうがよいでしょう。
  • Web担当者にとっても身近なDXの推進 - 2023/2/22 Web担当者にとっても身近なDXの推進をテーマに、「DXとは」~「具体的なDX推進のステップ」までをご紹介します。
  • 【質問】自社サイト分析・改善の仮説の立て方のコツは? - 2022/8/31 仮説を立てる際、何をどこから考えればよいか、わからなくなることは多いですね。そういった場合には、仮説を検討する上で様々な手法があるので活用してはどうでしょうか。
  • Webサイトの「パーパス(目的)」って何? - 2022/8/24 マーケティングや経営の世界では「パーパス(=目的、存在意義)」という、逆に「変わらないもの」が重視されています。Webサイトの「パーパス」を考えます。
  • 【質問】ECサイトのアクセス解析、何から取り組めばよい? - 2022/2/16 アクセス解析を行う上での仕組みを整備するとともにコンバージョンとKPI(主要業績評価目標)を設定して、経営者やビジネス部門と、目標達成状況や改善課題を共有できるようにしましょう。
  • KPIを「暗がりに落とした鍵」にしないために - 2022/2/9 Webマーケティングの世界では、成果を生み出す第一歩としてコンバージョン(目標)とKPI(主要業績評価目標)を明確にすることが大事だと言われています。KPIを検討する上で考慮すべきポイントについて、いくつかお知らせしていきます。

今週の授業

最近私が再構築を支援したWebサイトでは、動画を活用しお客様へ会員サービスを提供していました。再構築にあたって、より柔軟なプライバシー設定を行うともに、会員に対してプレミア感あるサービスを提供したいとの要望があり、動画投稿サービスとして、Vimeo(https://vimeo.com/)を利用してみました。
 
Vimeoとは「プロフェッショナルなクリエイティブ動画ソリューション」を標ぼうした動画ホスティングサービスです。Vimeoはクリエータが制作した動画投稿が多く、全般に動画のクオリティが高いといわれています。
 
Webサイト再構築にあたっての目的の一つであるプライバシー設定について、再構築するまではYoutubeの限定公開機能を使用していたのですが今回Vimeoで用意されている様々なセキュリティオプションを利用しました。
URLの限定公開する以外にID/パスワードによる認証も利用することができます。それ以外にも、Webサイトへの組込みを行う場合のドメイン制限を行うことも可能です。
こうした機能を利用して会員の閲覧シーンに応じて、確実で多様なアクセス制御が行えるようになりました。
 
また、もう一つの目的であったプレミア感の訴求について、Vimeoが次のような点で役立ちました。

  • Vimeoは動画投稿の有料プランを提供していることもあり、動画広告が表示されません。
  • 動画で組み込む際にVimeoのロゴを消したり、プレイヤの様々なカスタマイズが可能なため、会員が、自社の動画コンテンツに集中してもらうための様々な工夫をすることができます。
  • 動画修了後のCTAの仕組み等を利用することができるので、他のサービスを紹介する等、会員向けへの顧客導線に誘導しやすくなりました。
  • 会員向けへのコンテンツ有料販売も行うことが可能なので、動画を活用した一歩進んだサービ ス提供も可能となりました。

 
今回は一例としてVimeoを紹介しましたが、Youtubeは閲覧数が多くSEO対策も行いやすい等、動画ホスティングサービスには、それぞれ特徴があります。皆さまの会社で動画による情報発信を行う目的や、営業活動プロセスを明確にして、自社にあったサービスや活用方法を検討してください。
 
なお、Vimeoについては、複数の有料プランだけでなく機能限定ですが無料サービスも用意されていますので、利用規約等をご確認の上、適したサービスをご利用ください。
(情報は、2020年12月20日時点のものです)

-->「WEB活用の教科書」バックナンバーを見る

無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み

お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。

    氏名 必須

     

    メールアドレス 必須