潜在顧客に対してSNS広告を上手く活用し、集客UPに繋げよう!
ネット広告で最も利用されることの多いリスティング広告(検索連動型広告)は、検索キーワードを対象として広告を表示させる仕組みであることから、主にニーズが顕在化している層をターゲットとして用いられる広告手法になります。一方、ニーズが顕在化する前の段階の、潜在層向けにアプローチする広告手法として年々利用されることが多くなっているのが、FacebookやTwitter、InstagramといったSNSにおける広告です。少額から始めることができ、且つターゲットを細かく設定できることから、その特性を理解し上手く活用することで、集客UPに繋げることが可能な広告媒体と言えます。
本稿では、SNS広告の特徴や各媒体の内容について解説致します。
SNS広告の特徴
SNS広告は、各媒体のタイムライン上に通常の投稿と同じフォーマットで広告が配信されます。コンテンツの中に広告が織り交ぜられて表示される為、視認率は高く、クリックされることによって自社のWebサイトやSNS上のアカウントページなどに誘導を図ることが可能です。
代表的なSNS広告として、「Facebook広告」「Twitter広告」、「Instagram広告」などが挙げられます。
潜在顧客へのリーチ・集客に効果的
SNS広告は、各SNSの登録ユーザーに対してプッシュ型で広告を配信する仕組みであることから、自社の商品やサービスを買ったことがない・利用したことがない、いわゆる潜在顧客層に対するアプローチに適しています。将来お客様になりうる人々に少しずつ認知度を高めてもらうとともに、興味を持ってもらったタイミングで自社のWebサイトやSNSアカウントページに誘導を図ることで、集客につなげることが可能になります。
精度の高いターゲティングが可能
多くのSNSでは、会員情報としてユーザーデータの登録が必要となっています。それにより、SNS広告では蓄積されたユーザーデータ(プロフィール、興味関心等)をもとに、リーチしたい対象者を詳細な属性で絞り込んで広告を配信することが可能になっています。推測によるセグメント情報ではなく、ユーザー自身によって登録されたセグメント情報をもとに配信先の指定が可能であることから、他のネット広告よりも訴求効果が高い傾向にあります。
比較的安価な広告費用
SNS広告の課金方法は、クリック課金型、インプレッション課金型、アカウントのフォロー時に課金など、各媒体によって様々ですが、現状、課金単価は検索連動型広告やディスプレイ広告などと比較し、安価となる傾向があります。また、セルフサーブ(自己運用)型で広告配信が可能な場合は、初めて広告を出稿する際にも、非常に安価な費用から開始することが可能となっています。
セルフサーブ(自己運用)型で広告出稿可能なFacebook、Twitter、Instagram
SNS広告が普及したきっかけの一つとして、セルフサーブ(自己運用)型で広告出稿を可能にする仕組みが提供されたことが挙げられます。それ以前は、広告代理店経由でしかSNS広告の出稿をすることが出来ず、まとまった広告予算の確保が必要であったことや、厳しい選定基準をクリアしなければならなかったことから、中小企業にとっては敷居の高いものでした。SNS媒体がそれぞれセルフサーブ型の広告出稿を可能にしたことで、企業が自社で設定した予算内で広告を運用出来るようになり、企業規模に関わらず低予算からでも広告を出稿することが出来るようになったのです。
以下では、セルフサーブ型による広告出稿が可能なSNS広告である「Facebook広告」、「Twitter広告」、「Instagram広告」について解説を致します。
Facebook広告
国内ユーザー数は2,500万人(2016年3月時点)、ユーザー層として30~40代の男女の利用が多いと言われているFacebookですが、その広告であるFacebook広告の特徴として、ターゲティングの精度が高い点が挙げられます。Facebookは基本的に実名登録制の為、他の媒体と比べて性別・年齢・地域・学歴・勤務先・趣味などのデータの正確性が非常に高く、そのデータをもとに特定のターゲットに対して的確にアプローチを行うことが出来ます。
▼地域
国、都道府県、市区町村、郵便番号で指定可能
▼人口統計データ
年齢、性別、交際ステータス、学歴、勤務先などで指定可能
▼趣味・関心
趣味関心ごとで指定可能(利用者の趣味・関心は、趣味・関心リストに登録されたもの、アクティビティ、学歴、役職、「いいね!」したページ、所属グループなどから判断されます。)
▼行動
購買行動やデバイス利用状況などのアクティビティで指定可能
また、自社の顧客リストを基に、既存の顧客を探し出して広告のターゲットに設定したり逆にターゲットから除外したりすること(カスタムオーディエンス)や、既存の顧客と似た傾向を持つ人々を探し出す(類似オーディエンス)ことも出来ます。
広告を表示させる場所として、パソコンの場合はニュースフィードや右側広告枠、スマートフォンの場合はアプリ上のニュースフィードなどを選択することが可能です。広告の目的(目標)は大きく分けて12種類あり、自社のWebサイトへの誘導やFacebookページのいいね!を増やす、モバイルアプリのインストール、などから選択することが可能です。
課金方法としては、クリック毎に課金される「クリック課金(CPC)」や表示回数毎に課金される「インプレッション課金(CPM)」、設定する広告の目的に対して最適なユーザーに対して広告を表示する「最適化インプレッション課金(oCPM)」を選択することが可能です。
Twitter広告
国内ユーザー数は3,500万人(2016年2月時点)、男女ともに若い世代の利用者が多いと言われているTwitterですが、広告出稿の方法としては2015年11月より日本国内にてセルフサーブ方式の提供が開始されました。Twitterは、他のSNSと比べて拡散速度が速く、波及的に情報が広がっていく可能性を秘めていることが特徴ですが、広告費用としては2次拡散後の反応に対して課金がされないことから、少額の運用でも実際の広告料金以上の効果がもたらされることがあります。
Twitter広告では、Facebook広告と同様、登録情報やツイート内容から広告を配信するターゲットを絞ることができるようになっています。
▼地域
国、都道府県、地域、主要都市圏、郵便番号で指定可能(日本国内では都道府県単位まで)
▼性別
男女、男性、女性から選択
▼デバイス
端末とプラットフォーム、携帯電話会社、新しい端末などで指定可能
▼キーワード
指定したキーワードを含むツイート、もしくは検索したユーザーを対象として設定
▼フォロワー
指定したアカウントのフォロワーを対象として設定
▼興味関心
興味関心ごとで指定可能
▼テレビ
テレビ番組放送エリア、番組、チャンネル、ジャンルで指定可能
▼イベント
イベントを指定し興味を持っているユーザーを対象として設定
広告の種類として、「プロモアカウント」「プロモツイート」「プロモトレンド」の3つがあります。
プロモアカウント
Twitterアカウントを宣伝するもので、タイムライン、おすすめユーザー、検索結果などに表示されます。
プロモツイート
ツイート単体を宣伝するもので、タイムラインや検索結果、ユーザーのプロフィルなどに表示されます。
プロモトレンド
トレンドトピックのリストの一番上にキーワードやハッシュタグを表示させることにより宣伝を行います。
広告の目的(目標)は大きく分けて6種類あり、ツイートへのエンゲージメント(リツイート、お気に入り登録など)や自社のWebサイトへの誘導、フォロワーの拡大やモバイルアプリのインストールなどから選択することが可能です。
課金方法としては、ツイートへのエンゲージメントやリンク先への遷移、フォロワーの獲得など、事前に指定した目的に応じた反応が発生したときのみ課金される形になっています。
Instagram広告
Instagramは、国内ユーザー数は2015年8月時点で810万人ですが、急激に利用者数が増加しているスマートフォン向けの写真SNSです。特に、10~20代の女性の利用率が高く、写真や動画がメインの非言語のコミュニケーションが中心になることから、アパレルブランドやコスメブランドなどを中心に、視覚に訴えることによるビジネス活用が進められています。
Instagramは、2012年4月にFacebook社に買収されており、広告自体はFacebook広告に限りなく近い構造になっています。広告の出稿もFacebookの管理画面から行いますので、Instagramのアカウントがなくても、FacebookページとFacebookの広告アカウントがあれば広告出稿が可能です
Instagram広告では、広告の種類を次の3つから選択できます。表示位置はフィード上のみとなります。
画像広告
写真画像の投稿とともに、自社のWebサイトやモバイルアプリのインストールページなどのリンク先を設定することが可能です。
動画広告
最大30秒の動画の投稿によりストーリーやメッセージを伝えるとともに、Webサイトやモバイルアプリのインストールページなどのリンク先を設定することが可能です。
カルーセル広告
1つの広告に3~5枚の写真画像を掲載し、画面左に“スワイプ”させることでスライドショーのように表示させることが可能です。
課金方式はFacebookと同様、「クリック課金(CPC)」や「インプレッション課金(CPM)」、「最適化インプレッション課金(oCPM)」を選択することが可能です。
まとめ
SNS広告について解説をしてきましたが、SNSはそれぞれの利用者層や特徴に違いがありますので、自社の顧客ターゲット層や広告の出稿目的を踏まえて、使い分けることが重要になります。いかに自分の商品・サービスに感心がありそうなユーザーにリーチするかがポイントとなりますので、広告内容について正しく理解をした上で、上手に活用してください。