Web集客で最も重要な「コンセプト」について
今回の授業の先生
WEB活認定コンサルタント
森屋 将光(もりや まさてる)
執筆コラム
- 画像生成AIを仕事に生かすには? - 今回の授業の先生 WEB活認定コンサルタント 森屋 将光(もりや まさてる) 執筆コラム 今週の授業 画像生成AIは、生成AI(人工知能(AI)の一種)です。 生成AIには、テキスト生成AI(ChatGPTなど)、音楽生 […]
- 【質問】ChatGPTとGoogleの特徴を教えてください。 - 2023/3/22 ChatGPTは自然な対話で人間とのコミュニケーションや自然言語処理を、Googleは大量の情報を効率的に検索し結果を返します。
- 今話題になっている「ChatGPT」とは - 2023/3/22 今話題になっている「ChatGPT」についてご説明いたします。
- 【質問】TikTokに向いていない業種ってなんですか? - 2022/9/28 ご自身の仕事柄、もしくはクライアントの業種によっては、TikTokでの発信が適さないのではないかと思っているかもしれません。
- TikTokをする目的とビジネスの導線を考える - 2022/9/21 ビジネスの拡大を狙ってSNS(TikTokを含む)をはじめても、長続きする人はほとんどいません。ではなぜうまくいかないのか?その理由をお伝えします。
- 【質問】Web集客で最も重要なことは何でしょうか? - 2022/3/30 WEB集客では、一貫した考えが重要です。では、一貫性がない場合と一貫性がある場合では何が違うのでしょうか? パワーストーンを販売したいと考えている人を例にして、説明していきます。
- Web集客で最も重要な「コンセプト」について - 2022/3/23 コンセプトは、簡単に言えば、WEBサイトの柱となる木の幹のようなものです。コンセプトを設定する最初のプロセス「WEBサイトの目的・成果を明確にする」について解説します。
- 【質問】オンライン会議のおすすめツール教えてください? - 2021/9/15 セミナーや会議をオンラインで開催できるツールといえば、Zoomが有名です。一番使われているといっても差し支えないでしょう。
- コロナ禍で必須となったWeb集客の「いろは」 - 2021/9/8 web集客を考える場合のベース知識について簡単にご説明します。
- SEOキーワード選定・キーワードリサーチ術 - 2021/2/24 SEOキーワード選定・キーワードリサーチ術として3つのステップをご紹介します。基本に立ち返りましょう。
今週の授業
Web集客で最も重要なことは、あなたの一貫した考えを相手に伝えることです。
あなたの一貫した考えがない状態で、ブログやホームページ、商品作りを行ってもあなたの考えがお客様には伝わりません。
それだけ「コンセプト」が重要なのです。
コンセプトは、簡単に言えば、WEBサイトの柱となる木の幹のようなものです。
コンセプトを設定するプロセスは以下のように進めていきます。
1.WEBサイトの目的・成果を明確にする
2.ターゲットユーザーを設定する
3.キーワードを設定する
4.競合分析を行い、「強み」を明確にする
5.「強み」を言語化する
今回はとくに「WEBサイトの目的・成果を明確にする」について説明します。
WEBサイトを作成、リニューアルしようとするとき、意外と多いのですが、「ただなんとなく・・・」作っていませんか?
サイトを作成する「ただ何となく、必要かな~と」、リニューアルする際にも同じですが、目的も明確じゃないまま、進めていませんか。はっきり言ってそれではいきません。
WEBサイトは何のために必要なのか、どのような成果が欲しいのか初めから明確にする必要があります。
WEBサイトを作成する目的は、企業や個人によってまちまちです。
しかし、どのような企業や個人であっても、その目的は「売上を上げることかコストを下げること」によって、利益を高めることになります。
そのためWEBサイトを運用する目的は「利益を高めるために、WEBサイトで○○を提供し、誰に、どのような行動をとってもらう」という形で整理することができます。
成果を明確にしたら、次にWEBサイト上での目標を定める必要があります。
目標は定性的ではなく、定量的に定める必要があります。定量的に定めないと、達成できたのか把握できませんし、もし達成できなかった場合には何らかの対策を講じる必要が出てきますので、例えば、○○○万円/月の売上を上げるとか、お問い合わせ件数が○○件/月とか目標を設定します。
但し、目標は現実的なものを設定してください。
現実的でないと絵に描いた餅になってしまうので注意が必要です。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。