Looker StudioでWebサイトのアクセス解析データを可視化する

WEB活用の教科書

今回の授業の先生



WEB活認定コンサルタント
桑原 篤史(くわばら あつし)

執筆コラム

今週の授業

Looker Studioは、Googleが提供するデータ分析・可視化プラットフォームです。
2022年10月にGoogleデータポータルというサービスから名称が変更されました。
Looker Studioを利用すると、さまざまなデータソースを接続してデータを一元化・可視化・共有することができます。
今回は、Looker Studioを利用するメリットを説明します。
  
1. データの可視化と分析を効率化できる。
例えば、Looker StudioとGoogleアナリティクスを接続することで、自社のWebサイトのアクセス解析データを可視化することができます。
Looker Studioに自社に必要な(よく見る)レポートをまとめておくことで、Googleアナリティクスのメニューから各レポートを開いて確認するという作業を省略することができます。
どのページが最も閲覧されているのか、どの時間帯にアクセスが多いのかなどの情報を簡単に把握することができます。
また、取得したデータを、グラフや表などの視覚的にわかりやすい形式で表示することもできますし、データのフィルタリングや集計などの加工も簡単に行うことができるため、データの分析を効率化できます。
この情報をもとに、自社Webサイトの改善策を検討することができます。
  
2. 直感的に操作できる。
Looker Studioの操作画面は、直感的に理解しやすいデザインになっています。ドラッグ&ドロップで操作できるため、はじめて操作をする人でも簡単にレポートやダッシュボードを作成することができます。
また、さまざまなレポートテンプレートが用意されていますのもメリットです。
  
3. データの共有を簡単にできる。
Looker Studioでは、作成したレポートやダッシュボードを簡単に共有することができます。
共有方法は、URLを送信する、リンクを埋め込む、メールで送信するなど、さまざまな方法があります。
そのダッシュボードを社内で共有することで、Web担当者に確認することなくWebサイトのデータを把握することができます。
  
4. クラウドベースで利用できる。
Looker Studioは、クラウドベースで利用できるサービスです。
そのため、インターネット環境があれば、どこからでもデータの可視化や共有を行うことができます。
  
以上、Looker Studioを利用するメリットについて説明しました。
今回はアクセス解析のデータ接続という内容で説明しましたが、Looker Studioはさまざまなデータソースに対応しているツールです。
例えばGoogle Cloud Platformの各種サービスやExcelなどのファイルデータにも接続することができます。
まずは、アクセス解析データの可視化・共有という用途で利用してみてはいかがでしょうか?
  
WEB活ではLooker Studioを利用したアクセス解析レポートの提供を行っております。
興味のある方はWEB活Plusサービスをご覧ください。
 https://webkatu.jp/top10/ 

-->「WEB活用の教科書」バックナンバーを見る

無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み

お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。

    氏名 必須

     

    メールアドレス 必須