【質問】スニペットの表示文字数増加にどう対応すればいいか
今週の質問と回答
【Q】
最近、Googleが、スニペット(検索結果に表示され
る説明文)として表示される文字数を増やしたそう
ですが、検索の順位を維持する、または、上げるた
めには、何らかの対応を行った方がいいのでしょう
か。アドバイスをお願いします。
─────────────────────
【A】
最近、Googleが、より詳しく役に立つ検索結果を
提供するために、スニペットの表示文字数を増や
すという変更を加えました。
スニペットとして表示される内容は、タグの
“〇〇〇”部分の記述が採用されることが多いこと
はご存知だと思います。
そうなると、この記述を増やした方がいいので
は、さらには、増やさないといけないのでは、と
考えても不思議はありません。
実際、どうすべきなのでしょう。従来、私は、
100文字程度を推奨していましたが、今後は何文
字ぐらいが妥当なのなのでしょうか。
─────────────────────
→その答えを考えるために、まず、スニペットの
文字数が増えることの影響を整理してみましょ
う。
真っ先に考えられることが、1画面に表示される
検索結果の件数が減少するということです。PCか
スマホかにかかわらず、画面の大きさは変わらな
いのに、スニペットが増えるのですから当然で
す。
今まで、1ページ目に表示されていたのに、検索
順位は変わっていなくても、2ページ目になって
しまう、ということが起こりえます。
次に、スニペットとしての記述を増やし、従来
より詳しい説明を表示するようにすると、検索
ユーザのニーズがその時点で満たされ、クリッ
ク率が低下してしまう、という可能性です。
→1点目について。1ページあたりの表示件数が
減ったからと言って、今まで1ページ目しか見
ていなかった検索ユーザが、2ページ目を見る
ようになるかといえば、残念ながら、今まで通
り1ページ目しか見ないユーザが大半でしょう。
従って、今後は、「何位か」というより、「何
ページ目か」という評価基準が重要になり、従
来に比べ、より上位の検索順位を目指すことが
必要になりそうです。
とはいえ、現状、スニペットの記述は、検索順
位にはあまり影響しません。記述を増やせば検
索順位が上がるわけではありません。検索順位
には、全うなSEO対策の強化で対処して下さい。
→2点目については、スニペットだけで検索ユー
ザのニーズを満たせれば、あなた(のサイト)
の信頼性や評価は高まるでしょう。しかし、そ
の反面、クリックしてサイトを訪れユーザは減
るかもしれません。クリックしたくなるような
コンテンツ創りが、ますます大切になるというこ
とでしょう。
→さて、これらの点を踏まえ、タグの記述はどう
すべきでしょうか。
まずは、新しいページについては、100文字に縛
られず、200文字位記述してもいいでしょう。
ただし、読み手の忍耐力にも配慮して、大切な
ことはなるべく前半に集めた方が無難です。
一方、既にあるページについては、検索ユーザ
にとって、より分かりやすくなったり、
より多くのことが知れたりなど、記述を増やす
ことが望ましい場合は、順次、記述を増やして
いきましょう。
そうでない場合は、無理に増やす必要はないで
しょう。
→ただし、今回の件の影響や対策には、まだまだ
不透明な部分もあります。今後の推移にも、十
分に目を配りましょう。
→以上、スニペットの表示文字数の増加にどう対
応すべきかについて、お伝えしました。皆様の
サイト改善のヒントとして活用して頂ければ幸
いです。
■今回の授業の先生のプロフィール
──────────────────────
WEB活認定コンサルタント
五島 一輝(ごしま かずてる)
▼プロフィール・経歴
文系のICTエンジニアとして社会人をスタート。
以来、30年以上にわたり、100を超えるシステ
ムの企画、設計、構築、調達を行い、企業で使
われる殆どのシステムに精通。
その間、中堅・中小企業に対し、常に、「経営
に貢献する」ことにこだわったICTの企画・設
計を提供し続けることで、多くの企業の経営改
革に貢献してきた実績を持つ。
「各企業の問題の改善にとどまらず、特徴や長
所を活かした最適なICT」を提供して、多くの
企業の経営革新を支援。
「ICTの総合診療医」として、企業の個性にあ
ったICT活用の処方箋創りでのアドバイス実績
も多数。また、「顧客のため、社員のため」の
セキュリティ強化や個人情報保護の支援も行っ
ている。
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。