【質問】「良いコンテンツ」とはどういうことなのでしょうか
今週の質問と回答
【Q】
SEOのセミナーなどでよく聞くのが「良いコ
ンテンツ」を作るということですが、この「良
いコンテンツ」とはどういうことなのでしょう
か?
─────────────────────────
【A】
「良いコンテンツ」とは見る人や作る人の立場や
価値観によって異なります。そのため全ての人
から見て「良いコンテンツ」はまずありえませ
ん。そのためには、「コンテンツ」とは何かか
ら考えていくと良いと思います。
─────────────────────────
→「コンテンツ」とは、本来は「内容」「中身」
と言う意味を表す言葉です。ラテン語での語源
は「中に含まれたもの」という意味になります。
→「コンテンツ」と言う言葉が登場する文章を見
ると「情報の内容」「情報の中身」など、「個
々の情報」と言う意味を表す言葉になっています。
→WEBサイトについていえば、閲覧できるテキスト
・画像・動画・音楽などの中身の情報全般のこ
とになります。
一言でいえば、ユーザーに伝えたい情報がコン
テンツです。
→ユーザーにとって「良いコンテンツ」とは、見
た人が良いと思ったコンテンツ、つまりユーザ
にとって価値があるということです。
→ユーザーの価値も様々ですが、「有意義な・た
めになる・貴重な・珍しい・得るところがある
」ようなことです。
平たく言えば「値打ちのある」もので、見方を
変えれば「お金を払っても良い」ものとも言え
ます。
→クリエイターにとって「良いコンテンツ」とは
、自分が満足し良くできたと思えるコンテンツ
です。見た人はさておき、自画自賛的なところ
もあります。
→ビジネス上で「良いコンテンツ」とは、見た人
が良いと思った結果、それがビジネスの収益へ
の貢献となり得るコンテンツです。
ユーザーのために熟考されたコンテンツともい
えます。
→SEO上の「良いコンテンツ」とは、見た人に
高く評価され、ビジネスの収益にも貢献し得る
コンテンツです。
加えて検索エンジンが正しく認識できる、検索
需要がある、リンクが集まるなどが「良いコン
テンツ」と言えます。
→簡単に言えば、ユーザーの役に立ち、ビジネス
にも貢献できるコンテンツということになりま
す。単なる販売のための情報や機能を掲載した
ものは、あまり「良いコンテンツ」とは言えま
せん。
→つまり、SEOセミナーでよく聞く「良いコン
テンツ」とは、SEO上の「良いコンテンツ」
のことになります。
→また、「良いコンテンツ」作りで注意すべき
ことは、Googleが掲げている「良質なサイト」
のアドバイスが大切です。
参照:Google ウェブマスター向け公式ブログ
良質なサイトを作るためのアドバイス
https://webmaster-ja.googleblog.com/2012/09/more-guidance-on-building-high-quality.html
→その内容を要約したのが、次のようなことです。
・誰が見ても信頼できるサイトと言えるか
・その分野に詳しい人がコンテンツ
を作っているか
・コンテンツはユーザーのために作られているか
・このサイトにしか掲載されていない独自の情報
を作っているか
・薄っぺらくないか、役に立つかどうか、面白い
かどうか
・誰かに教えよう、共有しよう、と思って
もらえるか
・広告がコンテンツを閲覧する妨げになって
いないか
→Googleが定める「良質なサイト」とは、ユーザ
ーに有益な情報が書いてあるWEBサイトのこと
で、テクニカルなSEOで意図的な狙いが入っ
たコンテンツではありません。
→これらを確認して頂き、是非、SEOで「良い
コンテンツ」を作成するようにして下さい。
→コンテンツSEOへの取り組み方は、コンテン
ツを主体に取り組むことから分かるように、具
体的なコンテンツ内容は、ビジネスによって、
業種によってさまざまです。
→WEB活Plus会員の方は、あなたのビジネスにマ
ッチしたコンテンツとは何なのか?どのように
取り組めば良いのかをメール相談で専門家に相
談してみてくださいね。
▼WEB活Puls会員とは
https://goo.gl/j1Q5UW
★WEB活では、
あなたからの質問をお待ちしてます!
以下のURLをクリックして表示される入力
フォームから質問をご投稿ください。
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTrjxAg
※ご質問は、メルマガ「WEB活用の教科書」で
採用公開される場合がございますので、ご了承
下さい。
■今回の授業の先生のプロフィール
──────────────────────────
WEB活認定コンサルタント
石野 秀樹(いしの ひでき)
▼プロフィール・経歴
1970年代から20年間ほどITサービス企業で、
顧客のシステム開発、サポート&サービスや
自社の技術管理など幅広いキャリアを経験す
る。IPA主導のシステム開発のガイドライン
「共通フレーム」の作成に従事した経験に基
づき、システム開発、プロジェクトマネージ
メント、システム運用などのノウハウを標準
化し、その教育・普及を行う。ISMS、I
TSMS、QMSなど品質規格に基づく、技
術の整備と人材の育成が得意である。
オープンシステム、インターネット、サポー
ト&サービスと各時代での新潮流をキャッチ
し、それを新たなビジネス化として事業化す
る経験を活かし、現在はITインフラベンダー
で英語と日本語でITをサポートするバイリン
ガルサポート事業を立上げ、その事業の責任
者として活躍中。
※詳しいWEB活コンサルタントのプロフィールは
こちらをご覧ください
>>> https://goo.gl/fB1yRq
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。