【質問】ホームページ制作会社の選び方を教えてください
今週の質問と回答
【Q】
自社商品販売のホームページ制作を外注しよう
と思っているのですが、製作会社によって値段
の幅も開いてますし、制作後の保守費用なども
掛かるようなです。
失敗しないため、選び方のポイントを教えて下
さい。
─────────────────────────
【A】
「ホームページ制作会社 選び方」というキー
ワードでGoogle検索して下さい。
オーガニック検索(広告以外)で上位に掲載さ
れてくるサイトの情報を見て頂ければ理解でき
ると思います。
なので、今回はちょっと違う視点からアドバイ
スさせていただきますね。
─────────────────────────
→制作会社さんに何を求めるのか見えている方。
例えば、デザインとか、決済システムとか、と
にかく価格とか・・・
このような方は、基本的なサイトのイメージや
掲載コンテンツが見えている方ですので、
Google検索で得られる情報から答えを見出す
ことができるでしょう。
→なので今回は、「こんな感じのサイトにしたい
んだけどなぁ。どこに頼むのが良いのかな?」
という漠然とした、あなたに向けてのアドバイ
スにさせていただきますね。
→最近ではクラウド系のHP無料作成ツールなど
も多くなり、かつ製作会社も増えており、この
業界は、かなり激しい競争状態になっています。
→そんな状況下で製作会社を選ぶのは、選び手か
らすれば選択肢が豊富で有利なことなのですが
、選択肢が多すぎて逆に選べないという状態に
陥りがちなんです。
→Google検索で得られる情報から、自社のHPの
設計イメージを固めておくことが必要なんだと
、気付いて頂けたと思いますが、これは制作側
の意図が強いですよね。
→同業他社のHPを見たりして、うちはこれを載
せようとか、売価はこうしようとか、こんな感
じにしようとか、そんな漠然としたものが頭の
なかにあるだけというケースが、ほとんどです。
→この部分を、打ち合わせして、提案、設計して
くれるのが制作会社が提供する「ディレクショ
ン」と呼ばれる作業です。
→実は、この「ディレクション」がHPの成功を
大きく左右する部分なんです。
→ビックリされる方が多いのですが、私にクライ
アントさんからHP制作会社選定のアドバイス
を求められたとき、こんなふうにアドバイスす
ることが多いのです。
「比較して、”一番値段の高い所”が良いですよ」
→実はディレクションに重みを置いている製作会
社さんは、この費用が他社よりも高額になるし
、それを実現するための構築費用も高額になる
場合が多いのです。
→では、ディレクション能力が優れた製作会社っ
て、どんな会社で、どうやって選別すれば良い
のでしょう?
ディレクションと一言で行っても、私は大きく
2つのケースに別れていると感じます。
→よくあるのは、幾つかのサイト構成のケースを
保有していて、ホームページの掲載コンテンツ
のパターンも持っており、この要素に従って、
ユーザにヒヤリングし、設計・デザインしてい
く、いわゆるセミオーダー方式。
→もう一つは、サイトの目的達成のために何が必
要で、どういうページ構成やコンテンツを掲載
すればサイトの目的を達成することができるの
かという、いわゆるマーケティング観点からサ
イトを設計していくフルオーダー方式。
→セミオーダー方式は製作会社の多くのスタッフ
が対応可能な様に、仕組み化した方式で、生産
効率を高め、かつ比較的専門性の低いスタッフ
でも対応可能な方式とも言えます。
→フルオーダー方式は、専門性の高いスタッフ、
もしくはチーム(複数人)でHP構築後の効果
までを見据えて設計・提案していくので経験の
低いスタッフでは、対応できず、かつ、時間も
多く要するため製作会社からすると効率も良く
ない方式です。
→当然ですが、フルオーダー方式の方が費用は高
額になる場合が多いのです。
→制作会社はサイト構築が仕事なので、時間も人
材もかかるフルオーダー型のサービスを安価で
提供しようとすると、事業が成り立たない状況
に陥ってしまうリスクがあります。
→ですから、フルオーダー型のサービスを提供す
るには、小規模・個人企業の市場ではなく比較
的資金力が高い大手・中小企業を市場とすると
いうことになります。
→この辺りの裏側の情報も持っていないと、本当
に、あなたの会社のHPを任せる製作会社を選
択することはできないですよね。
→あなたのサイトの目的はなんでしょうか?
ビジネスでサイトを活用しようとしているので
すから、必ず、何かしらの利益に繋げる効果を
目的にしているハズです。
→その上で、どの製作会社を選択するべきかを考
えると、「比較して、”一番値段の高い所”が
良いですよ。」というアドバイスになるという
わけです。
→セミオーダー方式とフルオーダー方式を見分け
るには、「どの様にディレクションして頂ける
のですか?」と、その方法を聞いてみれば、分
かリますよね。
→そうそう、もう一つ重要なアドバイスがありま
した。それは、HP制作後のサービス内容です。
HPは公開してからがスタートですから、その
後は集客・マーケティングに取り組んで行かな
ければなりません。
→HPの保守は当たり前ですが、マーケティング
提案や、アクセス解析によるサイトの改修提案
などのサービスも提供している制作会社を選ん
だほうが良いでしょう。
→どうですか?少し違った観点から回答させてい
ただきましたが、参考になったでしょうか。
→実は、今回の回答の裏側には、あなたが気付い
ていない盲点があるのです。それは、どの製作
会社を選択したとしても、制作会社に依存して
しまうリスクが高いということ。
→WEB活用やマーケティングに関する知識が低
いと、反比例して他の力に依存(時間・金)す
ることを余儀なくされます。
→HP制作会社を選択する前に、あなたの会社の
WEB活用に関わるスキルを高めておくことが
、失敗しない制作会社を選ぶ、一番のポイント
かも知れませんね。
▼WEB活Plus会員だけが
利用できるアドバイスメニュー
https://goo.gl/O2mdo5
★WEB活では、
あなたからの質問をお待ちしてます!
⇒ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=ylTrjxAg
※ご質問は、メルマガ「WEB活用の教科書」で
採用公開される場合がございますので、ご了承
下さい。
■今回の授業の先生のプロフィール
──────────────────────────
WEB活認定コンサルタント
川端 俊之(かわばた としゆき)
▼プロフィール・経歴
28歳でソフトウェア会社を創業し経営者と
なり12年の間、食品物流会社、アートフラ
ワーショップ出店などの経営実績を積み重ね
る。中小企業のITコンサルティング経験は
10年を超え、数々の企業のIT経営実現の
アドバイス・インターネット活用したビジネ
ス・業務のIT化など様々なコンサルティン
グ実績を持つ。
※他のWEB活コンサルタントのプロフィールは
こちらをご覧ください
>>> https://goo.gl/fB1yRq
無料メルマガ「WEB活用の教科書」購読申し込み
お名前とメールアドレスと入力して[無料メルマガを購読する]をクリックすると、中小企業~個人事業主がWEBを活用してビジネスを展開するために必要なノウハウをお届けする無料メルマガ【WEB活用の教科書】を毎週水曜日にお届けいたします。いつでも配信解除ができますので、お気軽にご購読ください。